新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年を迎えられた事、謹んでお慶び申し上げます。
さて、「節分祭追儺式」を下記の通り行いたします。節分の豆撒きでは邪気を救い清め、運気・幸運を招き入れる御目出たい行事となります。当社では、この節分祭追儺式の神事を厳修し、除災招福・万民和楽を祈ります。是非この御目出度い機会に縁起をばれ、御年役をご奉仕されますようご案内申し上げます。
日時 | 令和7年2月2日(日) 13:30~15:00 節分祭神事斎行(御祈祷) 14:10~ おびしゃ(弓矢)神事(老若男女奮って参加を乞う) 15:00~ 福豆・宝撤き(ご家族奮って参加してください) ※おびしゃ神事(御備謝祭)とは、社の歴史に残る神事で昔は1月8日に斎行されていました。今年の五穀豊穣と家内安全を祈念し、神様に感謝するお祭りです。徒歩(かち)で弓を射て、その結果で一年の豊凶を占う神事です。弓と矢は当社で用意いたします。(景品あり) |
場所 | 香取神社 拝殿(常総市向石下15番地) |
奉仕料 | 祈祷料と福豆・宝撒き 5,000円(年男・年女)…木札・開運熊手・撤饌物 3,000円…紙札・開運手・撤饌物 ※いずれも、福豆・宝撒き、おびしゃ神事参加となります。 ※福豆・宝撒き、おびしゃ神事参加の幼稚園児・保育園児・小中学生は無料です。 |
申込及びお問い合わせについて下記連絡先へお申し込みください。
向石下香取神社宮司 福田崇孝 TEL&FAX: 0297-42-2070
古札やダルマ等ありましたら当日ご持参ください。